〈formless works〉は、文房具店や書店などの筆記具売り場で目にする筆記具の試し書きのメモを、様々な場所や地域からサンプリングし、そこに書き残された筆跡を抜き取ることで作品を制作しています。メモから抜き取ったとりとめのない線や記号をアクリルやネオン管へと変換することで、価値をもたない無意味なゴミを価値を持つ物質へと変換させ、その変換のシステムを作品としています。様々な場所や地域からサンプリングを行うformless worksのプロジェクト的なアプローチは、誰もが経験したはずの(しかし、誰もがそこに何を書いたかは覚えていない)、通り過ぎる日常の断片を露出させます。それは、ある一部の事柄や出来事にフォーカスを絞り、社会を別な視点から掘り下げるようなドキュメンタリー的手法とは異なる社会の切り取り方です。特別な出来事ではなく、時間と共に流れて日常から忘れ去られる経験の断片を拾い集め、作品として再構成することにより、現実的な社会をより正確にトレースすることが出来ると考えています。

 

 

Year:2012
Technique: An installation, Samples the memos you see at stationery and book stores where people test out writing utensils, and creates works by extracting the writing leftover on those memos. Neon, Acrylic plate, Memo pad (some scraps of writing, for idleness or practice.)
Dimensions: Variable size[Dimensions of This space: 3,500mm×6,000mm]

Award
2012   群馬青年ビエンナーレ   優秀賞

Exhibition
2012   「formless works」 名古屋大学プロジェクトギャラリー「clas」〈名古屋〉
      http://www.vision.ss.is.nagoya-u.ac.jp/clas/programs/270.php
2012   「formless works」 N-mark B1〈名古屋〉
      http://www.n-mark.com/projects_yashima.html
2012   「formless works」 GALLERY 9〈京都〉